日本と海外

日本と海外の国の比較と名古屋愛知情報

libre office

 

libre officeを使っているが、MSofficeと似ていて、公開されている、excelやwordのデータはそのまま読める。
寄付を募っているが、無料でも使える。無料なので宣伝はしない。

以下はコマンド一覧である。

コマンド  
新規作成 Ctrl + N
ファイルを開く Ctrl + O または Ctrl + F12
ファイルを閉じる  
Ctrl + W または Ctrl + F4  
アプリケーションの終了  
Alt+ F4  
編集  
選択したセルを編集モードにする  
F2  
ワークシート  
前のワークシートへ移動  
Ctrl + PageUp  
次のワークシートへ移動  
Ctrl + PageDown  
現在のシートと前のワークシートを選択  
Ctrl + Shift + PageUp  
現在のシートと次のワークシートを選択  
Ctrl + Shift + PageDown  
データ範囲  
右下隅まで移動  
Ctrl + End  
上端まで移動  
Ctrl + ↑  
下端まで移動  
Ctrl + ↓  
左端まで移動  
Ctrl + ←  
右端まで移動  
Ctrl + →  
右下隅まで選択  
Ctrl + Shift + End  
上端まで選択  
Ctrl + Shift + ↑  
下端まで選択  
Ctrl + Shift + ↓  
左端まで選択  
Ctrl + Shift + ←  
右端まで選択  
Ctrl + Shift + →  
 
行の選択  
Shift + Space  
行の挿入  
Alt + I,R  
 
列の選択  
Ctrl + Space  
Excel、Calcで微妙に異なるコマンド  
編集  
セル内での改行  
(Excel) Alt + Enter  
(Calc) Ctrl + Enter  
セルの削除  
(Excel) Delete  
(Calc) Backspace  
「削除」ダイアログボックスの表示  
(Excel) Ctrl + -  
(Calc) Delete  
 
列の挿入  
(Excel) Alt + I,C  
(Calc) Alt + I,L  

 

次に私がいつもlibre officeで使っているショートカットキーを紹介する。
ショートカットキーは仕事を随分効率化している。
Ctrl+ [Z] やり直し          
Ctrl+ [X] カット          
Ctrl+ [C] コピー          
Ctrl+ [v] ペースト          
Ctrl+ [1] アクティブセルの書式          
Ctrl+ [Home} カーソルをA1に          
Ctrl+ [End] カーソルをデータの末端へ          
Shift+   シフトキーでそこがアクティブセルとなる。
    Ctrlキーとの併用が可能である。
    普通は▼▲▶◀との同時に押して使っているが、Ctrlキーとの併用は可能である。

また、Shift+ Ctrl+[v]はテキストのみのペーストなので、よく使う。

Excelと非常に似ているので、Excelの情報は大抵使える。

使えるショートカットを羅列する。

ファイル  
新規作成 Ctrl + N
   
ファイルを開く Ctrl + O または Ctrl + F12
   
ファイルを閉じる  
Ctrl + W または Ctrl + F4  
アプリケーションの終了  
Alt+ F4  
編集  
選択したセルを編集モードにする  
F2  
ワークシート  
前のワークシートへ移動  
Ctrl + PageUp  
次のワークシートへ移動  
Ctrl + PageDown  
現在のシートと前のワークシートを選択  
Ctrl + Shift + PageUp  
現在のシートと次のワークシートを選択  
Ctrl + Shift + PageDown  
データ範囲  
右下隅まで移動  
Ctrl + End  
上端まで移動  
Ctrl + ↑  
下端まで移動  
Ctrl + ↓  
左端まで移動  
Ctrl + ←  
右端まで移動  
Ctrl + →  
右下隅まで選択  
Ctrl + Shift + End  
上端まで選択  
Ctrl + Shift + ↑  
下端まで選択  
Ctrl + Shift + ↓  
左端まで選択  
Ctrl + Shift + ←  
右端まで選択  
Ctrl + Shift + →  
 
行の選択  
Shift + Space  
行の挿入  
Alt + I,R  
 
列の選択  
Ctrl + Space  
Excel、Calcで微妙に異なるコマンド  
編集  
セル内での改行  
(Excel) Alt + Enter  
(Calc) Ctrl + Enter  
セルの削除  
(Excel) Delete  
(Calc) Backspace  
「削除」ダイアログボックスの表示  
(Excel) Ctrl + -  
(Calc) Delete  
 
列の挿入  
(Excel) Alt + I,C  
(Calc) Alt + I,L  

演算子

LibreOfficeCalcで使える演算子                    
算術演算子 演算子 計算結果として数値を返します。入力は常に半角で行います。              
    名前                  
  + (プラス記号) 加算 1+1                
  - (マイナス記号) 減算 ”21-3                
  * (アスタリスク) 乗算 2*2                
  / (スラッシュ) 除算 “4/2                
  % (パーセント記号) パーセント 15%                
  note (キャレット) べき算 3^2                
比較演算子   計算結果としてTRUE(1)/FALSE(0)を返す。              
                         
  = (等号) 等しい A1=B1                
  >   左辺が右辺よりも大きい A1>B1                
  < (小なり) 左辺が右辺よりも小さい                  
  >= (大なりイコール)                    
文字列演算子   この演算子は、文字列どうしを結合します。入力は常に半角で行います。              
  &                      
参照演算子   ゼロ、または範囲を表す。優先順位が最も高い。          
  : (コロン)                    
                         
原則左から計算するが、演算子には優先順位があり、[:]・[+][-]・[/][*]順である。                  
                         
                         
                         
演算子 用途 使用例                    
+ 2 つの数値の和を求めます。 [小計]+[販売税]                    
- 2 つの数値の差を求めたり、数値の負の値を示したりします。 [価格]-[割引金額] 比較演算子                  
* 2 つの数値を乗算します。 [数量]*[単価] 比較演算子は、値を比較し、True、False、または Null の結果を返すために使います。                  
/ 最初の数値を 2 番目の数値で除算します。 [合計]/[アイテム数] 演算子 用途 使用例              
\ 両方の数値を四捨五入したり、最初の数値を 2 番目の数値で除算して、結果を整数に切り捨てたりします。 [登録人数]\[部屋数] < 最初の値が 2 番目の値よりも小さい場合に True を返します。 Value1 < Value2            
MOD 最初の数値を 2 番目の数値で除算して、余りだけを返します。 [登録人数] Mod [部屋数] <= 最初の値が 2 番目の値以下の場合に True を返します。 Value1 <= Value2          
^ 指数で累乗した数値に変換します。 Number ^ Exponent > 最初の値が 2 番目の値よりも大きい場合に True を返します。 Value1 > Value2        
>= 最初の値が 2 番目の値以上の場合に True を返します。 Value1 >= Value2                    
= 最初の値が 2 番目の値と等しい場合に True を返します。 Value1 = Value2                    
<> 最初の値が 2 番目の値と等しくない場合に True を返します。 Value1 <> Value2                    
注: いずれの場合でも、最初の値または 2 番目の値のいずれかが Null の場合、結果も Null になります。 Null は不明の値を意味するため、Null の値との比較結果も不明になります。                  
ページの先頭へ                  
論理演算子                  
論理演算子を使って、2 つのブール値を組み合わせると、結果として True、False、または Null が返されます。 論理演算子は、ブール演算子とも呼ばれています。
演算子
用途 使用例                    
And Expr1 と Expr2 が True の場合に True を返します。 Expr1 And Expr2 ページの先頭へ            
Or Expr1 または Expr2 のいずれかが True の場合に True を返します。 Expr1 Or Expr2 連結演算子            
Eqv Expr1 と Expr2 の両方が True か、Expr1 と Expr2 の両方が False の場合に True を返します。 Expr1 Eqv Expr2 2 つのテキスト値を 1 つに組み合わせるには、連結演算子を使用します。
演算子
用途 使用例      
Not Expr が True でない場合に True を返します。 Not Expr & 2 つの文字列を組み合わせて、1 つの文字列を作成します。 string1 & string2 ページの先頭へ  
Xor Expr1 または Expr2 のいずれか一方が True で、両方が True でない場合に True を返します。 Expr1 Xor Expr2 + 2 つの文字列を組み合わせて、1 つの文字列を作成し、Null 値を伝達します (一方の値が Null の場合、式全体が Null と評価されます)。 string1 + string2 特殊演算子
次の表に示すように結果として True または False を返すには、特殊演算子を使用します。
演算子
用途 使用例                    
Is Null または Is Not Null 値が Null か Null でないかを決定します。 Field1 Is Not Null                    
Like "パターン" ワイルドカード演算子 ? と * を使って、文字列値の一致を検索します。 Field1 Like "instruct*"                    
Between val1 And val2 数値またはデータ値が一定範囲内にあるかどうかを決定します。 Field1 Between 1 And 10
- または -
Field1 Between #07-01-07# And #12-31-07#
                   
In(val1,val2...) 値セット内に特定の値があるかどうかを決定します。 Field1 In ("red","green","blue")
- または -
Field1 In (1,5,7,9)